
複数社の借り入れで大変な方へ
おまとめローンはコチラ→おまとめローン

キャッシング審査通らない
カードローンや金融機関のキャッシング審査に通るか通らないかの違いはどこにあるのでしょうか。個人信用情報機関に事故情報がある場合は、審査に通らないというのは皆さんよくご存じだと思います。
銀行カードローンは総量規制の対象外なので、借入れ限度額が高い反面保証会社が付いているので、銀行と保証会社の2つの審査をクリアできないと融資を受けることができません。その点、消費者金融はその会社だけの審査で結果がでます。
審査基準は信用情報だけでなく、年齢や勤務先、年収や雇用形態、健康保険証の種類などの属性も判断材料となっていて、それを細かくスコアリングして審査が行われます。つまり、同じ年収だからと言って、審査結果が同じとは限らないのです。
今までにキャッシングしていて、きちんと返済している人は信用がある人と判断されるので、借入実績がある人も審査に通りやすいと言われています。当然ですが、借り入れ件数が多い人は信用できない人と判断されます。
このように、審査には様々な判断材料が存在するのですが、銀行と消費者金融では基準が少し違います。厳しさを順番付けすると、一番厳しいのは銀行、次が信販会社、次が消費者金融となります。消費者金融会社も大手消費者金融と中小消費者金融に分けると、中小のほうが断然審査が甘いです。
中小の場合では、アルバイトや年金受給者にも融資している業者がありますし、信用情報に多少の事故情報があってもOKという所もあるようです。過去の金融事故よりも現在の返済能力を重要視する感じです。他社借り入れが多い人も受け入れている業者もあるみたいです。なので、銀行や大手で審査に落ちた申込者が中小や街金で借入れするというパターンが多いですね。
このように、中小や小規模金融会社のカードローン審査は、大手や銀行に比べると激甘と言えます。審査に自信がない人も借りれる可能性が高いのですが、当然中小でも審査に通らない人はいます。
そこで、大きな金融事故を起こしてその情報が消えてない人には、中小消費者金融も融資しないと思います。そういった人を受け入れる業者は闇金の可能性があるので注意してください。
もし、あなたが今闇金でもいいから申し込みたいと思うほどの状態なのでしたら、借金専門の弁護士さんに相談することをお勧めします。債務整理には色々な方法があるので、あなたに合った方法をきっと探してくれると思いますよ。

複数社の借り入れで大変な方へ
おまとめローンはコチラ→おまとめローン
