
複数社の借り入れで大変な方へ
おまとめローンはコチラ→おまとめローン

総量規制と返済能力 消費者金融と銀行の取扱
カード会社では、貸金業法か銀行法の法律に則ってキャッシング融資をしています。いずれの法律にも則していない場合は、全て闇金です。
貸金業法か銀行法の法律に則って借入限度額の設定
貸金業法では総量規制と言って年収3分の一が限度額です。大手消費者金融、中小消費者金融、街金、クレジットカード会社のキャッシング枠などが入ります。
銀行法はそれよりも多いのですが、最大で年収の半分程度と言われています。今では総量規制に近い限度額に下がっています。
もし、総量規制で不足しているのなら、銀行カードローン審査を受けるのが妥当です。銀行系カードローンの審査は消費者金融よりも厳しいので、なかなか借入ができないのが現状です。
住宅ローンと総量規制
住宅ローンや自動車ローン、その他クレジットと総量規制は別です。総量規制はあくまでもキャッシングの範囲内のことですが、これらの目的別ローンの契約をしていたとしても、キャッシングはできます。問題になるのは、借入先が多い多重債務などが審査されることになります。
ちなみに、消費者金融利用の上、住宅ローンの審査は通らないようです。審査の厳しい住宅ローンの場合、カードローンをして完済したとしても審査通過はできないようです。
住宅ローンをする方でキャッシングをしたい方は、銀行カードローン審査にするか、キャッシングそのものをしないことが必要です。信用情報機関の内容確認はなかなか厳しいものがあります。

複数社の借り入れで大変な方へ
おまとめローンはコチラ→おまとめローン

返済能力が高い人
消費者金融などの審査で返済能力という言葉が出てきます。
審査基準では、総量規制範囲内でしかキャッシングができないのですが、多重債務の場合は他社借入の件数と金額が審査対象になります。消費者金融によっては2社までしかダメとか、借入額が多いだけで審査落ちです。
年収が高くても借入額が多いとダメなのですが、少ない年収よりは多いほうが返済能力が高いと判断されます。中小消費者金融ではその基準が下がりますが、電話で何度も確認したり、具体的な返済計画を出さなければ審査が通らない場合も少なくありません。
もちろん、総量規制を越えることはできません。
銀行カードローンの審査基準は返済能力
こちらも消費者金融と同じです。それぞれの限度額に応じた内容ですが、既に消費者金融で利用があると、審査落ちしてしまうこともあります。
審査基準の違いですが、銀行カードローンを先に申し込み、消費者金融で借入ができない場合、銀行でのキャッシングはできないでしょう。返済能力の基準は高いようです。
おまとめローン
総量規制対象外のまとめローンなどは消費者金融でも高い返済能力がなければ対応しないです。個人向けのキャッシングとしては、余裕がある方が適用されます。
誤解されやすいのが、返済の苦しいからまとめローンという場合です。ブラックはNGですし、貸付残高が高く収入が低いだけでも審査落ちになってしまいます。
ローン審査では最も厳しいとされていますので、簡単に考えないほうが良いでしょう。返済が楽になるのは歓迎ですが、それだけ審査は厳しいです。

複数社の借り入れで大変な方へ
おまとめローンはコチラ→おまとめローン
